八ヶ岳の自然に魅せられ、
移住しました。
- 長野県 諏訪郡 原村 H様のお庭 -
- TOP
- Example
- 長野県 諏訪郡 原村 H様のお庭
信州を代表する高原・長野県 原村
都会では味わえない冷涼で低湿気な快適生活が、ここ原村にはあります。
東京から車で2時間半という利便性の良さで、近年別荘地・移住地として人気な土地です。
大好きな庭と共に過ごす最上の贅沢時間を満喫されている、H様のお宅にお邪魔させていただき、
当社にてお庭づくりをさせて頂いた際の想い出も交えて、こだわりのポイントのお話をお伺いいたしました。
山に暮らす、雑木林の庭
2021年にお庭を施工させていただいた、長野県諏訪郡原村にお住いのH様。
元から生えていた自然の雑木を活かした、まるで森の中にいるようなお庭は、山登りが趣味というH様こだわりの空間です。
周囲からの視線、夏の日差しを自然にあるもので遮った上質なプライベート空間は、物思いにふける至極のひとときを与えてくれます。
父が晩年過ごした『雑木の庭』が、
いつの間にか憧れになっていました。
八ヶ岳が好きで、この地に移住を決めたというH様。
初めてお会いした時から、ご自身で手書きの平面図をご持参されるほど勉強熱心なお方でした。
イメージのヒアリングを行い、まるで山の延長線上のような、自然の木が生きた「雑木(ざつぼく)の庭」をコンセプトといたしました。
完成してみると、H様のお父様が手塩にかけて育たられた雑木の庭にそっくりだったそう。
施工前 立体パースイメージ
クリックで拡大します
長野県諏訪郡原村 H様宅造園工事 施工事例① 平面図
長野県諏訪郡原村 H様宅造園工事 施工事例② イメージパース
長野県諏訪郡原村 H様宅造園工事 施工事例③ 空撮イメージ
「いつの間にか、父の庭が憧れになっていました」と柔らかく語っていただいたH様が、この原村の地で安心して、穏やかに暮らせますように。
そんな願いを込めて、プライバシーにも配慮した癒しの空間をデザインいたしました。
お庭のこだわり
①森と一体化する庭の稜線
H様一番のお気に入りの築山(つきやま)。道路沿いの土地を高く盛り、残っている樹木の間が空いていて外から丸見えだった部分に背の低い『中低木』を植樹しました。
before

after

窓を大きくとり、開放的なお家を建設されたH様。道路からの視線を遮ることで、木々に守られたような落ち着いた庭ができます。
さらにお庭に高低をつけることで立体感が生まれ、より借景の奥行を感じることができます。
八ヶ岳の近隣は黄色く紅葉する広葉樹が多ので、お庭にはドウダンツツジなど、赤く紅葉する広葉樹を植えて、より紅葉の季節を楽しめるお庭ができるようおすすめしています。
こだわりポイント
- 元の庭にはない背の低い木で目隠し効果を
- 庭に盛り上がりをつけ、奥行感を与える
- 赤く紅葉する広葉樹や、長く葉をつける木を植栽し、秋でも殺風景にならないお庭へ
築山には、H様がご自身で手を入れて頂く部分を残しています。
ご自身で手を加えていただく事で『自分の庭』に愛着を持ってほしいと考えているからです。
H様は花壇のように花を植えたり、庭の裏から苔を移植したり、お庭と程よいかかわりを持ち続けてくださっています。
②木立が茂る自然石で囲った植栽スペース
玄関へのアプローチからも家の中が丸見えにならないよう、自然石で囲った植栽スペースを作りました。
花壇には背のそれぞれ違う木立を植え、メリハリを持たせています。
木立はH様と一緒に実際に買い付けに行き、すっとした美しい枝ぶりのものを選ばせていただきました。
蓼科・八ヶ岳の別荘地では、庭も自然の一部と考え、人工物(フェンスやコンクリートなど)の設置を制限している地域もあります。
お客様の生活スタイルに合わせて、できるだけ自然の素材で快適なお庭を作る。それをご提供できるのが、自然豊かなこの八ヶ岳で庭を造り続ける私たち造園業者の知識と技術です。
こだわりポイント
- ご希望があれば庭木の仕入れからご同行いただき、納得のお庭づくりをサポートいたします
- 人工物をできるだけ使わない、自然素材にこだわったガーデンデザイン
- 花壇の配置により、庭のコンテンツを増やし、表情豊かなお庭へ
③八ヶ岳の寒さに強い芝生
before

after

自生していたヤマザクラの木を囲むように芝生を張りました。
芝は八ヶ岳山麓など寒冷地の寒さに強く、成長もゆっくりでお手入れがしやすい「野芝」を採用しています。蓼科・原村・北山など茅野市の中でも標高が高い八ヶ岳山麓では、この野芝を多くのお庭で使わせていただいています。
④わくわくするだけじゃない、森の中の小道
家の裏手の坂に小道を整備しました。この小道は、木で囲んでしまった庭から裏手への導線を考えたものです。
お庭のデザインは生活空間の一部として、使いやすさも意識すべきポイントです。
before

after

こちらには意図的にプラスチック製の擬木を使うことで経年劣化による風化を防ぎ、八ヶ岳の厳しい雨による土の流れ出しや歩きにくさを解消できるよう、配慮しています。
また家の裏手にも目隠しの植栽を配置し、ウッドデッキで静かな時間を楽しめる癒し空間を演出。
私たちは「庭で過ごす時間を増やす」というガーデンセラピーの観点から、プライベート空間の確保も重視しています。
こだわりポイント
- 生活導線、ケガ防止を考えたお庭の設計
- 人工物は上手く取り入れ、手入れが最低限で済むお庭に
- ガーデンセラピーの考え方を取り入れ、お庭で長く過ごせる「時間」をご提供します
元から生えていた木を活かしたお庭づくりをさせて頂いたH様のお庭は、ゆったりと心地よい時間が流れる空間です。
H様がお好きな八ヶ岳山麓の自然と、住居スペースを上手くつなぐお庭になりました。
この庭がH様の移住生活の支えとなり、美しい八ヶ岳山麓で健康的な生活をお送りいただけることを祈っております。
別荘のこと、お庭のこと。どんなことでもお気軽に
フォレストメンテナンスにご相談ください。
どんなことでもお気軽にお電話ください。
・下草刈りをしてほしい
・草木の手入れをしてほしい
・整地をしてほしい
・ネイチャーガーデンデザインのお庭について詳しく聞きたい
・移住を考えている...など
スタッフが心を込めて親切・丁寧にご対応します。
お電話でのお問い合わせ
ガーデン・エクステリア担当:千葉まで
メールでのお問い合わせ
内容により、ご返信まで数日お時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。